衛生管理・性感染症対策について
安心&清潔な環境で
お仕事していただけます


定期検査実施報告
当グループは従業員の感染症検査を定期的に実施し、感染症の予防および早期発見に努めております。
- 実施店舗
- 店舗名をクリックで『医療法人社団 予防会』の実施ページがご確認できます。
- 感染症検査項目
-
HIV
血液をろ紙に吸い取らせて、HIV(ヒト免疫不全ウィルス) の感染の有無を検査します。
B型・C肝炎
B型肝炎ウイルス検査は、抗原の有無をRPHA法(逆受身赤血球凝集反応) と言う方法、C型肝炎ウイルス検査は、抗体の有無をPA法(受身粒子凝集反応) と言う方法で検査します。検査は血液で行います。
梅毒
梅毒検査は、抗体の有無をTPHA法(赤血球凝集反応)と言う方法で検査します。検査は血液で行います。
クラミジア(咽頭含む)
クラミジアや淋菌検査は、それぞれの特有の遺伝子の有無をPCR法(遺伝子増幅法) と言う方法で検査します。女性の検査は膣ぬぐい液で行います。
トリコモナス/カンジダ
トリコモナス検査は、トリコモナスの原虫を顕微鏡で見つける検査です。カンジダ検査は、真菌(かび類) のカンジダを培養し、染色して顕微鏡で見つける検査です。女性の検査は膣ぬぐい液で行います。
- 薬物検査
-
覚せい剤・大麻・コカイン・オピエートなど
口腔液(唾液)検査、尿検査、毛髪検査などを用いて行います。検出可能期間は口腔液検査で2-3日、尿検査で3-5日、毛髪検査 で120日(3-4ヶ月)となります。
合成カンナビノイド・合成麻薬など
尿検査で行います。検出可能期間は尿検査で3-5日となります。
ベンゾジアゼピン系睡眠薬・バルビツール酸系睡眠薬・ゾルピデムなど
口腔液(唾液)検査、尿検査、毛髪検査などを用いて行います。検出可能期間は口腔液検査で2-3日、尿検査で3-5日、毛髪検査 で120日(3-4ヶ月)となります。

定期検査カレンダー
性感染症対策について
- グループ全店衛生器具着用
- 来店するすべてのお客様に感染症予防へのご協力をお願いしており、ご理解いただけない場合は入店をお断りしています。
- 保健所検査・指導のもと営業
- グループ全店において保健所の検査・指導のもと営業しております。また、個室内に薬用消毒液や殺菌用含嗽液を常備し、衛生管理の徹底に努めています。

GROUP AGE提携女医
対馬ルリ子先生
当グループは、「女性の心と体の健康」を専門に取り扱う対馬ルリ子先生と提携。
在籍女性が安心して、お仕事に集中できる環境が整っています。
人間関係、体のこと、お仕事のこと、誰かに話しを聞いてもらいたい時、ありませんか?
心も体も健康に、安定してしっかり稼ぎたい方にピッタリのサポートです。
在籍するみなさまへ感謝の気持ちを込めて【子宮頸がん検査チケット】をお店からプレゼントさせていただきます🎗
しっかり稼ぐためには健康第一!GROUPAGEはみなさんが健やかに稼げるよう、精一杯サポートさせていただきます。